2012年7月26日木曜日

愛知県訪問先:津島市



愛知県
津島市
事業担当者:津島市役所 健康福祉部高齢介護課 在宅医療連携グループ 
訪問日時:2012726() 14時~15

 本日は、愛知県の中で地域行政機関として在宅医療連携拠点に採択されました、
津島市へ訪問させていただきました。事務局として初めて行政の拠点事業所への訪問となります。
36℃という本格的な夏日が到来した中で、同じく愛知県の国立長寿医療研究センターから訪問へ出発致しました。


静かな街並みの中で津島市役所はありました。
 今回の事業展開のため、高齢介護課の中に在宅医療連携グループとして事務局が立ち上げられました。

 津島市では当事業の採択に関わらず、市長のリーダーシップのもと、今年度から在宅医療推進の事業展開が決定されており、在宅医療の推進を行政主体で進める事業が企画・実施展開されていました。
 市の当初予算に事業費が計上されており、4月から活動展開がされているということで、すでに在宅医療に関係する各多職種の事業所への現状調査アンケートを実施されておられました。
 相当の充実した調査内容であり、調査結果を是非ご教示頂きたく存じます。


在宅医療連携グループ事務局は、津島市役所1階の奥に設置されておられました。

右上:主幹 加藤 正喜様
左下:看護師・介護支援専門員 白川 久美子様

津島市では平成23年度に設立された「あんしんネットつしま:津島市医歯薬介連携推進協議会」が開発された、在宅医療多職種間での情報共有ツール「介護情報提供書」を拝見させていただきました。
 事業所が医療関係機関に対する情報提供とその後の連携を円滑にするシートであり、診療所毎に連絡を受けられる時間帯や方法(メールやFAXなど)、診療所の住所や医師、対応患者等がすべて明記されている「連携プロフィール帳」も合わせて整備されておられました。
「あんしんネットつしま」は医師会、歯科医師会、薬剤師会、居宅介護支援事業所、市民病院、市がメンバーとなられており、地域包括支援センターが事務局となって円滑な医療介護福祉行政の連携が図られていました。

「あんしんネットつしま」では、昨年度から多職種が一同に会する場を構築されており、情報共有や課題の抽出、活動方向性の共有をされており、その関係性の中に行政として津島市も参加され、地域包括支援センターと連携した多職種協働の事業展開をされておられました。
 地域情報に関しても、地域包括支援センターが多くの情報を把握されている事から、津島市が連携してお互いの資源を有効活用し事業展開される活動は、厚生労働省が在宅医療連携拠事業説明会にて図式に描かれた地域の多職種連携体制が、実態となって着実に動き始めておられました。
 行政としての積極的な在宅医療推進活動が地域へどのようにフィードバックされるのかという点に大変興味をもちました。
今後の展開を是非お聞かせください。

 「みんなでつくろう健康つしま」をスローガンに掲げ、庁内横断的な「健康つしま推進プロジェクトチーム」が設置されており、在宅医療に限らず「あらゆる世代が健康に暮らせるまち」「住み慣れた地域で、安心して生活できるまち」といった、地域全体の健康促進に向けたパンフレットの充実した内容に魅せられました。


在宅医療資源が豊富な津島市では、各在宅医療関係事業所が一覧化されており、あとは地域資源マップが地図に落とすだけの状態まで在宅医療資源把握が完了されておりました。

 こちらの部署では、事務職の加藤様と看護師の白川様やMSWの方が連携して、それぞれの職種での経験や知識をもとに、学び合い、在宅医療についての理解を深め、どのような現状を知る必要があるのかを検討される経過が大変有意義であったと力強い笑顔で語られたことが、とても印象的でした。
 互いに学び、歩み寄るという活動が、今後の大きな展開に繋がる事をあらためて感じました。
事務局としても一つ一つ学んで参ります。
 今後ともよろしくお願いいたします。